運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかし、その後もこの不正行為研究活動の、研究行為の対応を強化しているということにしたんですけれども、二十九年八月には東京大学分子細胞生物学研究所、三十一年には京都大学iPS研究所等におきまして研究不正が発覚したということなんですね。これ、研究不正といっても、研究不正にはデータ捏造とかのデータをいじっちゃうやつとお金の処理というものがあるんですけど、これはデータ捏造の方なんですね。  

古川俊治

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

蓮舫君 何百年にもわたる細胞生物学の歴史を愚弄するというコメントです。そのコメントを受けて返されて、その僅か三か月後、七月に、掲載拒否された論文に新たな画像を追加して、小保方さんもいる研究チームSTAP細胞論文を今度はサイエンスに投稿しました。  これは調査委員会調査で明らかになっているから理研としてコメントできると思いますが、サイエンスのレフェリーからはどんなコメントが返ってきましたか。

蓮舫

2002-11-21 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

例えば、さっきシンガポールの話もちょっと出ましたけれども、京都大学ウイルス研究所の伊藤元教授、この方は白血病や胃がんの発症に関係する遺伝子研究の権威でございまして、世界的に有名な方なんですけれども、助手、院生も含めて研究室ごと丸ごとシンガポール大学分子細胞生物学研究所に移籍して、これは一時、いっときすごく話題になりましたけれども、丸ごと出ていっちゃったわけですね。

松あきら

1999-07-01 第145回国会 衆議院 文教委員会高等教育に関する小委員会 第1号

それどころか、今の社会がどんどんバイオ知識というものが必要になっていますので、例えばハーバードとかMITとか、そういうアメリカの一流の大学では、要するに理科系、あるいはいかなる学部、そういうコースの別にかかわらず、すべての学生に細胞生物学これは事実上分子生物学による生物学と言っていいわけですけれども、これを必修にしています。だから非常にバイオ知識の社会的な水準が高いのです。  

立花隆

  • 1